【大学生向け】スマホでプログラミング学習!おすすめのアプリ7選

大学生

大学生活は忙しいものですが、プログラミングのスキルを身につけることは、将来のキャリアに大きなアドバンテージをもたらします。


でも、いつでもどこでも学べる方法はあるのでしょうか?そう、スマートフォンを使ったプログラミング学習がその答えです!


この記事では、大学生におすすめのプログラミング学習アプリを7つ紹介します。


これらのアプリを使えば、時間や場所を選ばずに手軽に学習を進めることができます。


アプリ選びのポイントや、学習アプリのメリット・デメリット、さらに効果的な学習方法まで、幅広くカバーしていきます。

おすすめのプログラミングアプリ7選

プログラミング単語帳

出典:プログラミング単語帳

プログラミング単語帳は、用語だけでなく、その用語がどのようにコードと関連しているかを示す例も豊富に掲載していますので、単に覚えるだけでなく、どのように使われるのかも理解できます。


さらに、繰り返し学習することで自然と記憶に定着し、プログラミングスキルが段階的に向上します。


手軽に繰り返し確認できるので、隙間時間を利用して効率よく学習を進めることができますね。


学習の進め方に不安がある方も、この単語帳を使えば、自信を持って次のステップへ進むことができるでしょう!

プログラミング単語帳を使って学習する(App Store)>>

本格プログラミング学習 – エンジニア大学 –

出典:本格プログラミング学習 – エンジニア大学 –

本格プログラミング学習-エンジニア大学-は、プログラミングをゲーム感覚で楽しく学べる、初心者から上級者まで対応した学習アプリです。


プログラムの基本から始めて、実用的なスキルまで身につけることができますよ。


AIサポートがついているので、独学でも挫折することなく、自分のペースで着実にスキルアップ可能です。


また、現役エンジニアが執筆したコラムや、フリーランスとしてのキャリア構築に役立つ情報も豊富に提供されています。


プログラミングの学習だけでなく、実際の仕事でどのように活かすかも見据えた内容になっていますから、学びがさらに身近に感じられるはずです。

本格プログラミング学習 – エンジニア大学 –を使って学習する(App Store)>>

Progate

progate

出典:progate

Progateは、キャラクターとして「にんじゃわんこ」や「ひつじ仙人」が登場し、プログラミングの基礎から応用までを段階的に解説します。


イラスト満載のスライドを通じて、直感的に概念を掴むことができますよ。


また、Progateにはレベルアップシステムが備わっており、一つひとつの課題をクリアするごとに次のステップへと進むことができます。


このシステムは、学習の達成感を持続させるのに役立ち、モチベーションの維持にも繋がりますね。


さらに、内蔵されたエディタで実際にコードを書き、その実行結果をリアルタイムで確認できるため、学んだことをすぐに実践で試すことが可能です。


間違いがあれば、何度でも修正して理解を深めることができますよ。


Progateを使って学習する(App Store)>>

Progateを使って学習する(Google Play)>>

ShareWis

出典:ShareWis

ShareWisのスナックコースは、たった90秒で、HTMLなどの基本的なトピックを手軽に学ぶことができます。


このコースは、「ちょっとした空き時間にすぐ学びたい!」というニーズにぴったり合っています。


もしもっと深く学びたいと感じたら、プロコースに進んでさらに詳細なビデオレッスンに挑戦してみましょう。


プロコースの素材はダウンロード可能なので、インターネット環境に左右されることなく、通学中でも学習を続けることができます。


ShareWisはプログラミングだけではなく、Web開発ツールやビジネススキルなど、多岐にわたる分野の学習コンテンツを提供しています。


早い段階で幅広いスキルを身につけることで、将来のキャリア選択の幅も大きく広がります。

ShareWisを使って学習する(App Store)>>

ShareWisを使って学習する(Google Play)>>

Programming Hub

出典:Programming Hub

Programming Hubは、世界中の専門家によって開発された多様なコースを提供しており、プログラミングを全く新しい方法で学ぶことができます。


何より、ゲームのようなインタラクティブな学習体験が魅力です。楽しみながら効率的に学べるので、プログラミングのスキルアップが自然と身につきますよ。


HTML、JavaScript、Pythonなど、現在の市場で求められる複数のプログラミング言語を網羅しており、ビギナーからアドバンスレベルまで幅広いニーズに対応しています。


また、5000以上のコード例と、20以上の言語に対応する世界最速のコンパイラを搭載しており、理論だけでなく実践的なスキルもしっかりと身につけることができます。


いつでもどこでも学べる柔軟性を持ち合わせているので、忙しい大学生活の中でも効果的に学習を進めることができますよ。

Programming Hubを使って学習する(App Store)>>

Programming Hubを使って学習する(Google Play)>>

Schoo(スクー) 

出典:Schoo

Schoo(スクー)では、プログラミングからビジネススキルまで、多岐にわたる講座がライブで提供されています。


特に大学生にとって、現役のエンジニアやデザイナー、マーケターから直接学べる機会は非常に貴重です。


リアルタイムでの質問が可能なライブ授業は、まるで教室で学んでいるような臨場感がありますね。


また、8,000本以上の講座が録画されているので、自分のペースでじっくりと学び直すことができますよ。


プログラミング言語だけでなく、デジタルマーケティングやウェブデザインなど、将来的に役立つ多様なスキルを身に付けることが可能です。


さらに、Schooはビジネスシーンで求められる実践的な知識を得るための最適な場所です。疑問をすぐに解消できる環境が整っているので、学びの途中でつまずくことが少なくなりますよ。

 
Schooで学習を始める(App Store)>>

 Schooで学習を始める(Google Play)>>

codebelle(コードベル)

出典:codebelle

Codebelle(コードベル)の特徴は、各レッスンがたった3分で完了する点にあります。


講義形式ではなく、チャット形式で進められるため、まるで友達とメッセージのやり取りをしているような感覚で学ぶことができます。


基本から応用まで、自分のペースで無理なく進められるので、プログラミングが初めての方でも楽しみながらスキルアップしていけますよ。


また、分からないことがあればすぐに質問できる環境が整っているので、不安なく学習を進められますね。


Codebelleでプログラミングの基礎を固め、将来的にはより高度なプログラミングスキルへとステップアップしていきましょう!


codebelleを使って学習する(App Store)>>

プログラミング学習アプリの選び方

プログラミング学習アプリの選び方を知ることは、時間と努力を最大限に活用し、学習効果を高めるために重要です。


適切なアプリを選べば、個々の学習スタイルや進行速度に合わせてカスタマイズされた教材で効率的にスキルを身につけることができます。


以下で、プログラミング学習アプリの選び方を詳しく説明します。

・デバイス互換性の確認
・提供元の信頼性
・ユーザーレビューとダウンロード数
・カバーするプログラミング言語とスキル

デバイス互換性の確認

アプリによっては、使える機種が限られているものもあるんです。


学習アプリを選ぶときは、アプリをダウンロードする前に、「このアプリは私のスマホやタブレットで使えるかな?」とチェックすることが大事です。

提供元の信頼性

アプリを選ぶときには、そのアプリを作った会社や団体が信頼できるかどうかも見てみましょう。


信頼できる会社や学校が作ったアプリは、内容がしっかりしていて、安心して学ぶことができます。


例えば、有名な大学や、たくさんの人に使われている教育会社が作ったアプリなら、学べることも正確で、もし困ったときにはちゃんとしたサポートも受けられるかもしれません。

ユーザーレビューとダウンロード数

アプリがどれだけ人気があるかを調べるには、そのアプリのダウンロード数やユーザーからのレビューを見ることが大事です。


たくさんの人が使っているアプリは、たくさんの人が試している証拠ですし、何か問題が起こったときに解決策を見つけやすいです。


インターネットでアプリの名前を検索して、そのアプリの評価や人々のコメントを読んでみましょう。

カバーするプログラミング言語とスキル

プログラミングを学ぶアプリを選ぶときには、どんなプログラミング言語が学べるか、どんなスキルが身につくかもとても大切です。


また、アプリによっては、実際にプログラムを書いてみる「インタラクティブな学習」を提供しているところもあります。


実際にコードを書きながら学べるアプリは、理解も深まりやすく、プログラミングスキルがしっかりと身につきます。

プログラミング学習アプリのメリット・デメリット

ここでは、プログラミング学習アプリを利用することのメリットとデメリットについて解説しますね。

メリット

プログラミング学習アプリを利用することのメリットは以下の通りです。

・アクセスの手軽さ
・多様な学習スタイル
・様々なプログラミング言語の選択

アクセスの手軽さ

学習アプリはいつでもどこでも学習を始められるため、非常に便利です。


スマホがあれば、通勤中や待ち時間など、ちょっとしたスキマ時間にプログラミングの勉強を進めることができます。

多様な学習スタイル

アプリによっては、ビジュアルプログラミングやゲーム形式で学べるものもあり、楽しみながら学習を進めることができます。


これにより、プログラミングの基本的な概念を直感的に理解する手助けとなります。

様々なプログラミング言語の選択

様々な言語を学べるアプリが多数存在し、自分の興味やニーズに応じて学習内容を選べます。


例えば、ウェブ開発やアプリ開発、データ分析など、目的に応じて最適な言語を選ぶことができます​。

デメリット

プログラミング学習アプリを利用することのデメリットは以下の通りです。

・学習の深さに限界がある
・対面のサポートが不足

学習の深さに限界がある

アプリでは基本的な内容や入門レベルはカバーされていますが、より高度なプログラミングスキルや専門的な知識を学ぶには、他のリソースや追加の学習が必要になる場合が多いです

対面のサポートが不足

アプリ学習は自己学習が基本であり、疑問や問題が生じた際にすぐに質問できる環境がないことが多いです。


これが学習の進行にブロックとなる場合もあります。

プログラミング学習アプリを利用する際の注意点

プログラミング学習アプリを利用する際には以下のことに注意しながら学習するようにしましょう。

  • 実践的な練習の重要性
  • 学習進度の管理
  • 課金に関する注意

実践的な練習の重要性

アプリでの学習がゲーム感覚になりすぎないように気をつけましょう。


プログラミングは実際のコーディングを通じて学ぶことが重要です。


アプリで学んだ後は、実際に自分でプログラムを書いてみることをおすすめします

学習進度の管理

自分自身で学習進度を管理することが重要です。


アプリを使うと自動的に次のレッスンに進むことが多いですが、理解が追いつかないまま進むと学習の質が落ちる可能性があります。

課金に関する注意

無料で始められるアプリでも、進むにつれて課金が必要な機能が出てくることがあります。


無駄な出費を避けるためにも、アプリの課金体系を事前によく理解しておきましょう。

プログラミングアプリ以外で学ぶ方法

プログラミングアプリ以外の学習方法を知っておくことは、多角的なアプローチでスキルを強化し、学習の柔軟性を高めるために重要です。


以下で、プログラミングアプリ以外で学ぶ方法を詳しく説明します。

・プログラミング学習サイト
・書籍
・動画サイト

プログラミング学習サイト

プログラミング学習サイトは、初心者から上級者まで様々なレベルに対応した教材を提供しています。


これらのサイトでは、プログラミングの基礎から少しずつ難しいことまで学べます。


また、実際にコンピューターでプログラムを作りながら学ぶことができるので、とてもわかりやすいです。


ネットがあれば、いつでもどこでも自分の好きな時間に勉強できるので、とても便利ですよ。


下記記事で、大学生向けにプログラミング学習サイトを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【大学生向け】おすすめ!無料プログラミング学習サイト8選

書籍

プログラミングの本は、難しいこともやさしく説明してくれるので、じっくりと勉強したい人にピッタリです。


本にはたくさんの例が書いてあるので、それを見ながら一緒に学ぶことができます。


本ならインターネットがなくても大丈夫なので、どこでも持って行って勉強することができますよ。


下記記事で、大学生向けにプログラミング入門書トを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
【大学生】初心者向けのプログラミング本|おすすめ入門書6選

動画サイト

YouTubeやUdemyのような動画サイトには、プログラミングを教えてくれる動画がたくさんあります。


動画では、本物のプログラマーが実際にプログラムを作るところを見せてくれるので、見ながら一緒に学ぶことができます。


動画だと、見るだけでなく、質問したりコメントしたりすることもできるので、他の人といっしょに学ぶこともできますね。

プログラミングを深く理解したいと思ったら

プログラミングを深く理解したいと考えている場合は、プログラミングアプリだけでなく、プログラミングスクールでの学習も検討してみてはいかがでしょうか?


プログラミングスクールには、さまざまなメリットがありますよ。

プログラミングスクールで学ぶメリット

構造化されたカリキュラム

プログラミングスクールでは、初心者から上級者まで段階的に学べる構造化されたカリキュラムが用意されています。


これにより、基礎知識からしっかりと身につけ、徐々に複雑なプログラミングスキルへとステップアップできます。

専門の講師からの直接指導

専門の講師から直接指導を受けることができるので、疑問点や不明点をその場で解決できます。


また、プロフェッショナルな視点からのフィードバックがもらえるため、効率的に学習を進めることができます。

同じ目標を持つ仲間との学習

他の学生と一緒に学ぶことで、刺激を受けたり、学習のモチベーションを保ちやすくなります。


グループプロジェクトなどを通じて、チームでの開発経験も積むことができるでしょう。


これらの点を考慮して、自分の学習スタイルやキャリアの目標に合わせて、プログラミングスクールを選ぶと良いでしょう。

まとめ

プログラミングは現代の学生にとって重要なスキルですが、適切なツールを選ぶことが成功への鍵です。


この記事で紹介したプログラミング学習アプリは、大学生活の合間を縫って効率的に学習を進めるための優れた選択肢です。


アプリの選び方のポイントを押さえ、自分の学習スタイルや目標に合ったものを選んでください。


また、プログラミングアプリを最大限に活用するためのメリット・デメリットを理解し、注意点も念頭に置いて学習を進めれば、より充実したプログラミング学習が可能になります。


スマホ一台から始めるプログラミング学習で、将来への大きな一歩を踏み出しましょう。